SE辞めて10年以上経つとSE時代に培ったものを色々忘れてしまう。
「アウトルック最速仕事術」という本にログイン後、自動てソフトウェアが立ち上がる方法が載っていた。「ファイル名を指定して実行」するときに、「shell:startup」と入力して実行すると、スタートアップフォルダが起動する。このフォルダに1日ずっと使うソフトウェアの起動プログラムのショートカットを入れておく。
そうすると、いちいちショートカットをダブルクリックしてプログラムを立ち上げなくても、ログイン後に勝手にプログラムを起動してくれる。自分の場合、これて2、3分時間の節約ができる。これが1年200日積み重なると効果は大きい。
ご参考になれば幸いです。
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
そうすると、いちいちショートカットをダブルクリックしてプログラムを立ち上げなくても、ログイン後に勝手にプログラムを起動してくれる。自分の場合、これて2、3分時間の節約ができる。これが1年200日積み重なると効果は大きい。
ご参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
- 今の会社に入ってどれだけ生産性を上げたか振り返る (2019/06/04)
- 生産性を上げるため、PCの基礎を再度勉強 (2019/06/02)
- 親指シフトて文章を書く難しさ (2019/05/29)
- パソコンでいつも使うソフトをログイン後すぐに起動するには (2019/05/28)
- 親指シフトのクセ (2019/05/24)
- 親指シフトを覚えるメリット (2019/05/19)
- 親指シフトの上達方法模索中 (2019/05/18)
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

この記事のトラックバックURL
https://socialunrestinvestor.blog.fc2.com/tb.php/797-3e2338a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック