先週から自分が料理を始めておかず代を1人1食225円に収めようとやりくりした。ある程度はうまくいったが、妻に任せた食事が意外に高コストだったことが判明した。
昨日の夕食に豚ロースの切り身とカボチャ、キュウリ、トマトのサラダと豆腐、わかめ、切干大根の入った味噌汁、そして、これは自分の趣味で買った桜の伊達巻。これが夕食となっている。しかし、かなりゆっくり噛んで食べたが全然満足感がない。
食費を見てみると、豚ロース切り身が429円。キュウリが49円、トマト(パック)が298円、カボチャ(ブロック)が115円となっている。当然サラダは何食かに分けて食べるので総合的にはもう少し安くなるが、豚ロース切り身が驚くほど満腹感がない。その割に高い。料理を勉強しているものとしては、素材と料理の手間のバランスを如何に取るかが肝となっているので、なるべく高い素材を使わない料理を可能な限りしていきたいと考えている。
今は何が高くて何が安いか試行錯誤している段階だが、これだけ高コストな料理を食べるならもっとグレードを下げて美味しい料理も作れるはずだと考えている。平日は相場を見たり色々忙しいので妻に料理を任せているが、このことを考えると月曜日の分もレンジで温める料理を何か作った方が良い気がしてきた。
ご参考になれば幸いです。
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
食費を見てみると、豚ロース切り身が429円。キュウリが49円、トマト(パック)が298円、カボチャ(ブロック)が115円となっている。当然サラダは何食かに分けて食べるので総合的にはもう少し安くなるが、豚ロース切り身が驚くほど満腹感がない。その割に高い。料理を勉強しているものとしては、素材と料理の手間のバランスを如何に取るかが肝となっているので、なるべく高い素材を使わない料理を可能な限りしていきたいと考えている。
今は何が高くて何が安いか試行錯誤している段階だが、これだけ高コストな料理を食べるならもっとグレードを下げて美味しい料理も作れるはずだと考えている。平日は相場を見たり色々忙しいので妻に料理を任せているが、このことを考えると月曜日の分もレンジで温める料理を何か作った方が良い気がしてきた。
ご参考になれば幸いです。
- 関連記事
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

この記事のトラックバックURL
https://socialunrestinvestor.blog.fc2.com/tb.php/715-d5b15f55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック