とあるウェブサイトに1日1食を実践している方の食事はどんなものを食べているか興味があるので著者の石原先生の食事を見てみた。
それを見ると、ご飯に納豆、お魚、野菜にビールと日本酒という組み合わせの食事だった。下戸の自分はビールも日本酒も家庭では進められない限り絶対飲まない。ビール1杯に日本酒1合だと結構カロリーが高いはずで、だから体重が減らないのかと納得した。
下戸が1日1食を実践する場合、おかずにもう一つ、二つ追加しなければ体重が減り続けるので食費が上がる。自分の場合はジュースも夏に炭酸飲料を1シーズン2,3本飲む程度で後は市販のお茶か紅茶かコーヒーしか飲まない。市販と言っても果糖ではなく無糖のものを使っている。
そう考えると、自分の場合1日1食生活は体重が減り続け健康に悪いので、食べる量をコントロールしたほうがうまくいく気がした。更に難しいのは運動(筋トレ)をしつつ1日1食を実践するということと、夏と冬では同じ運動でも消費するカロリーが異なる。特に冬は運動による消費カロリーは高いので1年中同じものを食べるとやはり体重は減り続ける。
調べれば調べるほど1日1食生活というのは身体によくないのではないかという気がしている。もしできたとしても、所得の高い人でなければ実践は難しいのではないだろうか。
ご参考になれば幸いです。
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
下戸が1日1食を実践する場合、おかずにもう一つ、二つ追加しなければ体重が減り続けるので食費が上がる。自分の場合はジュースも夏に炭酸飲料を1シーズン2,3本飲む程度で後は市販のお茶か紅茶かコーヒーしか飲まない。市販と言っても果糖ではなく無糖のものを使っている。
そう考えると、自分の場合1日1食生活は体重が減り続け健康に悪いので、食べる量をコントロールしたほうがうまくいく気がした。更に難しいのは運動(筋トレ)をしつつ1日1食を実践するということと、夏と冬では同じ運動でも消費するカロリーが異なる。特に冬は運動による消費カロリーは高いので1年中同じものを食べるとやはり体重は減り続ける。
調べれば調べるほど1日1食生活というのは身体によくないのではないかという気がしている。もしできたとしても、所得の高い人でなければ実践は難しいのではないだろうか。
ご参考になれば幸いです。
- 関連記事
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

この記事のトラックバックURL
https://socialunrestinvestor.blog.fc2.com/tb.php/617-70ebd019
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック