お金がないときにはいかにローリスク・ハイリターンなものを効率よく探すかがポイントだと思う。人脈は基本的にお金がかかるのでもっとお金のかからない方法があります。
それは図書館で本を借りることです。図書館の欠点は新刊が借りにくいということですが、古書でも有益な本はたくさんあり、定価6,000円~7,000円の本も所蔵していればただで借りることができます。
ここで、家計の無駄削減系の本を手始めに読んで、続いて投資系の本を借りまくって土台を作ります。あとは社会心理学と歴史を勉強してその国家の心理面を覚えます。心理面を調べるということは国民性の弱点を知ることになります。仕事でも投資面でもある程度のアベレージができます。
次にリターンが高いものがパソコンです。携帯でも投資は出来ますが、パソコンはハードディスクにデータを保存できる容量が携帯よりはるかに大きいので、本などのエッセンスを電子化してノウハウを蓄積するのに役立ちます。また、ローリターンながらアンケートサイトやその他諸々のサイトで小遣い稼ぎもできます。
この2つをいかに有効利用するかがキモだと思います。
ご参考になれば幸いです。
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
ここで、家計の無駄削減系の本を手始めに読んで、続いて投資系の本を借りまくって土台を作ります。あとは社会心理学と歴史を勉強してその国家の心理面を覚えます。心理面を調べるということは国民性の弱点を知ることになります。仕事でも投資面でもある程度のアベレージができます。
次にリターンが高いものがパソコンです。携帯でも投資は出来ますが、パソコンはハードディスクにデータを保存できる容量が携帯よりはるかに大きいので、本などのエッセンスを電子化してノウハウを蓄積するのに役立ちます。また、ローリターンながらアンケートサイトやその他諸々のサイトで小遣い稼ぎもできます。
この2つをいかに有効利用するかがキモだと思います。
ご参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
- 労働におけるインセンティブの考え方 (2016/11/16)
- 遊びの上達の差 (2016/09/24)
- 内部留保を吐き出せ論を考察する(後編) (2016/09/21)
- 内部留保を吐き出せ論を考察する(前編) (2016/09/17)
- 「子供の貧困対策議論して」の記事考察 (2016/08/13)
- 貧乏なときに使えるローリスク・ハイリターンなもの (2016/07/09)
- 結婚というインベストメント (2016/06/18)
読んでためになったという方は、是非クリックをお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

この記事のトラックバックURL
https://socialunrestinvestor.blog.fc2.com/tb.php/12-e3cacd70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック